Essential Resources for English-Speaking Cyclists Touring Japan

英語圏のサイクリストが日本を旅行する際に必須のリソース

自転車で日本を旅する計画があるなら、このガイドはまさにうってつけです。日本在住の英語話者サイクリストとして、自転車で日本を旅する上で役立つ情報をまとめました。ベテランサイクリストの方にも、初めて日本を訪れる方にも、英語のウェブサイト、サイクリングコミュニティ、サイクリストフレンドリーな宿泊施設など、役立つ情報へのリンクが満載です。日本でのサイクリングが楽しくスムーズなものになるよう、今後も新しい情報を追加していきますので、このページをブックマークしてください。私は主に神奈川周辺をサイクリングしていますが、近々東京から四国までサイクリングする旅を計画しています。調査が進むにつれて、最新情報や考察をここで共有していきます。

進行中のブログ記事。最終更新日:2024年9月17日

このリストにあるどのリンクが役に立つと思うか、以下の私のページからぜひ教えてください。

日本で英語を話すサイクリストのためのFacebookグループとコミュニティ

地元のサイクリストとつながることは、特別な情報を得たり、同じ趣味を持つ仲間と出会ったりするのに最適な方法の一つです。以下に、私が特に役に立ったFacebookグループをいくつかご紹介します。

  • Half Fast Cycling (Facebook): あらゆるレベルのサイクリストが集まる、活気がありフレンドリーなグループ。主に東京を拠点に活動しています。カジュアルで社交的なライドで知られるこのグループは、ゆったりとしたペースとグループサイクリングの仲間意識を楽しみたい方に最適です。週末には定期的にライドや交流イベントを開催しており、同じ志を持つサイクリストと出会いながら日本を探索するのに最適な方法です。経験豊富なライダーの後を追って、東京の裏通りを走るのは、普段なら見つけられないようなルートで、とても楽しかったです。 動画はこちら。ミートアップに行くのは少し大変ですが、夏が過ぎて気温が下がったらまた参加したいと思います。
  • Japan Road Cycling (Facebook): 日本各地のロードサイクリストがヒントやルート、体験談を共有する活気あるコミュニティ。地元のイベント情報をチェックしたり、サイクリング仲間を探したりするのに最適です。
  • 東京サイクリングクラブ(ウェブサイト):東京エリアを中心に活動していますが、日本全国からメンバーが集まっており、ルートやギアについて話し合うのに最適なグループです。本当に素晴らしいコミュニティです。ルートや自転車の購入についてもアドバイスをもらいましたし、記事を読むのも楽しいです。
  • Cycling Japan : 日本に住んでいる、または日本を旅行している英語を話すサイクリスト向けに作られたこのグループは、サイクリストにとって最適なギアから文化的なヒントまで、あらゆることについてアドバイスを提供します。

日本のサイクリストフレンドリーなホテル

サイクリスト向けの宿泊施設を見つけることは、旅の満足度を大きく左右します。Googleで集めた宿泊客の写真をもとに、今後の参考にしたいと思い、ブックマークしたホテルをいくつかご紹介します。順不同です。写真に基づいて、以下のホテルは客室に自転車を保管できます。

やるべきこと:

  • 神奈川
  • 中部
  • 四国
  • 関西

サイクリングルート

日本には、世界でも有​​数の美しい景色と変化に富んだサイクリングルートがあります。個人的におすすめのルートをダウンロードできるリソースをいくつかご紹介します。

  • サイクリングジャパンルート(ウェブサイト)。
  • Bikemap (ウェブサイト)。現在、神奈川には1,742本のサイクリングルートが掲載されています。ここで最もよく見られるルートは、平坦または上り坂です。5月と8月は多くの人が自転車で神奈川をサイクリングします(Bikemap)。
  • Japan Cycling Navigator (ウェブサイト)。長距離ルートを探索:
    • 日本の長さ:有名なルートを探索する:
    • 福岡から東京(1,100 km):多様な風景を巡る風光明媚な旅。
    • 東北(800 km):北日本の静けさを体験してください。
    • 北海道(1,400 km):広々とした道路のある日本最北の島を巡ります。
    • 東海道(500 km):東京から京都までの歴史的なルートを走ります。
  • KAN Cycling (ウェブサイト)。関西とその周辺をサイクリング:KanCyclingで自転車と電車で日本を発見。KanCyclingでサイクリングを通して日本の美しさを探求しましょう。ウェブサイトでは、100kmのサイクリングを計画するための詳細なガイド、素晴らしい景色を楽しめる風光明媚な鉄道路線、日本のサイクリング雑誌の記事などを提供しています。日本の充実した交通システム(電車、フェリー、バス)は、サイクリングと公共交通機関をシームレスに組み合わせることができ、あらゆるライダーに柔軟な選択肢を提供しています。観光客でも地元の方でも、「目的地」ボタンから目的地を選択して、バーチャルサイクリングツアーを始めましょう。

追加リソース

さらに詳しい情報については、次のサイトをご覧ください。

  • 日本自転車競技連盟(ウェブサイト): 体調が改善するまでは私には関係ありませんが、ロード、トラック、マウンテンバイク、BMX、シクロクロス、トライアル、インドア、パラのサイクリング イベントのリストとカレンダーはあなたには役立つかもしれません。

東京から四国への旅行を計画している私が集めているリンクとリソース

  • 佐川急便で、手間いらずのサイクリング体験をお楽しみください。佐川急便は、提携施設間でかさばる荷物を当日配送する、信頼できる日本の配送会社です。スーツケース、宿泊バッグ、バックパックなどを預けて、スムーズで手荷物のないサイクリングをお楽しみください。気軽にサイクリングを楽​​しみたい方は、「しまなみ海道手荷物なしサイクリング」サービスをお試しください。
  • 日本のゲストハウス、ホステル、民宿、ライダーハウス、お遍路: 必須リンクと料金ガイド日本全国のゲストハウス、ホステル、民宿、ライダーハウス、お遍路の宿泊施設を網羅したリストをご覧ください。この貴重なリソースには、必須リンクと料金ガイドが含まれており、ほとんどのオプションは1泊1人あたり1,000円から5,000円ですが、一部はより高額な場合があります。キャンプ場は一般的に有料ですが、いくつかのステルスサイトも利用可能です。「出発前に清掃してください」。ライダーハウスは雪国では季節限定で、場所によって異なります。このサイトは定期的に更新されていますが、時折の誤りはご容赦ください。検索機能を使用して、都道府県別に宿泊施設を検索してください。
  • Zoom.Earth :正確な予報とルート計画のための信頼できる天気予報ツール。当てにならない天気アプリにうんざりしていませんか?Zoom.Earthは、正確で信頼性の高い天気予報を提供する素晴らしい代替アプリです。このブラウザベースのアプリは、風、降水量、気温(実測値と体感値の両方)、湿度、気圧のライブおよび予測レーダーマップを提供します。今後2日間の天気をアニメーションで表示するので、計画したルートを拡大して、雨が降るエリアと乾くエリアを確認できます。このツールは、正確なルート計画と意思決定に非常に役立ちます。正確な天気情報にすぐにアクセスできるように、コンピューターとiPhoneにZoom.Earthをブックマークしてください。必須アプリです。特に、日本以外の国にお住まいの場合は、夏の気温と湿度を必ず確認してください。
  • CyclistWelcome.jp次のサイクリングアドベンチャーにぴったりの、サイクリストフレンドリーな宿泊施設とルートを見つけましょう。CyclistWelcome.jpは、日本全国の「サイクリストフレンドリー」な宿泊施設とおすすめのサイクリングルートを見つけるための頼りになる情報源です。このサイトでは、サイクリストのニーズ、懸念事項、アメニティに関する貴重な洞察を提供し、徹底的な調査に基づいた具体的なアドバイスを提供しています。インタラクティブマップや、自転車のメンテナンスや清掃エリアを備えたホテルなど、厳選された宿泊施設を掲載し、快適な滞在をサポートします。私のお気に入りの機能は、素晴らしいサイクリングの後、ホテルの部屋に自転車を安全に駐輪できるので、安心して休むことができることです。ぜひ利用したいです。

四国一周ルート

四国一周ルート(ウェブサイト)。日本の1,000kmを巡るサイクリングアイランドアドベンチャーを体験しましょう。本州と3つの橋で結ばれた四国を一周する、息を呑むようなサイクリングロード「四国一周ルート」に出発しましょう。四国一周ルートは、豊かな自然と魅力的な観光スポットが満載のサイクリングパラダイスです。スタンプを29個集め、Stravaのデータを送信すると、限定四国一周サイクリングジャージがもらえます。愛媛県庁本館にある「四国一周0km」モニュメントからスタートです。

このウェブサイトでは、安全な駐輪場、メンテナンスエリア、自転車洗浄ステーション、自転車を保管できる部屋など、サイクリストに優しいおすすめの宿泊施設を紹介しています。愛媛県、香川県、高知県、徳島県の4県ごとに、観光マップや地元の飲食店情報も掲載されています。

=======

これらのリソースが、日本でのサイクリングアドベンチャーに役立つことを願っています。今後も、新しいリンクやヒントを発見次第、このページを更新していきます。

ご来訪ありがとうございました。日本でのご多幸をお祈りいたします。

ブログに戻る
RuffRuff Apps RuffRuff Apps by Tsun

サイクリングギフト