
神奈川サイクリング:町田から高尾山、相模湖、ゼブラカフェへ
何度も楽しんでいる、神奈川のサイクリングコースへようこそ。町田から八王子、高尾山、相模湖を経て、居心地の良いゼブラカフェまで続きます。このコースは、風光明媚なルート、歴史的な名所、便利な休憩スポットが組み合わさっており、ベテランサイクリストにも初心者サイクリストにも理想的な旅です。
RidewithGPSを選ぶ理由
今回の冒険では、360°動画でライドを撮影する代わりに、 RidewithGPSを使うことにしました。長年Stravaを使ってきましたが、最近の変更によりアクティビティから外部動画やブログへのリンクが削除されるなど、ユーザーエクスペリエンスに影響が出ています。そのため、代替アプリを検討しているのですが、RidewithGPSは優れたマップ表示と高度データを備えているため、有望に思えます。
写真: 緊急道路ルートを示す魚
出発:町田から八王子へ
町田から始まるこの区間は、ほぼ平坦で滑らかなので、ウォーミングアップに最適です。午前10時頃に出発したので、夏の早朝の暑さを避けることができました。道中、魚のマークが付いた緊急ルート標識など、興味深い道路標識が目に入ります。これは地震発生時に通行止めになる道路を示しており、日本では重要な安全対策となっています。
写真:東京2020オリンピック道路標識、36km地点
写真:お寺か神社。また訪れてみたいと思います。
写真: 建設用クレーン。
ユニークな名所を巡る:建設用クレーンと寺院
町田から街道へ向かう途中、珍しい四輪の建設用クレーンに出会いました。クレーンのイラストを描いている私にとって、まさにインスピレーションの瞬間でした!ご興味のある方は、下記のリンクからグッズストアで建設車両のイラストをご覧ください。
ルートを少し進むと、大通り沿いにひっそりと佇むお寺か神社がありました。ルートの見どころをもっと詳しく知りたいので、近いうちにその意味と名前を調べてみようと思います。地図の言語を英語に変更したり、テキストをコピーしたりできるようになったら、今後の参考のためにここに更新情報を記載します。
東京オリンピックのレガシー
八王子方面へ走っていると、36キロ地点に東京2020オリンピックのルート標識が目に入るかもしれません。これは、日本でのオリンピック開催を記念するものです。この標識は、男子オリンピック自転車競技のルートを彷彿とさせます。全長234キロ、標高差4,865メートル、富士山付近の登り坂を含む、過酷な道のりです。すぐに全ルートを走破できるとは思えませんが、その挑戦の深さを想像するだけで、胸が躍ります!
写真:高尾山口駅と安内川
通過点:寺院と高尾山口駅
高尾山口駅に近づくと、安内川と高尾山のハイキングコースが目に入ります。涼しい季節には、冬用の装備を身につけたハイカーがコース沿いに並んでいますが、私は軽いサイクルジャージとフリースベストでひんやりとした空気の中を走りました。甲州街道沿い、高尾山の中腹には、サイクリストに今後の天候や路面状況を知らせる標識が設置されています。これは日本の山道では貴重な設備です。
写真: 天気と道路標識
写真:多古山山頂付近
高尾山で新たな高みへ
高尾山の登りはやりがいがあり、初めてこのルートに挑戦した時から16kgも体重が減ったおかげで、いつもよりハイギアで走れるようになりました。体力と持久力の違いを感じながら、神奈川でのサイクリングはますます楽しくなりました。パノラマビューと登りを制覇した満足感で、このライドは体力的なチャレンジと精神的なリラクゼーションが完璧に融合した体験です。
写真:その方向から見る
写真:反対方向からの眺め
写真:水力発電ダムと橋
スピードスリル:相模湖への下山
高尾山から相模湖まではスリリングな下り坂が続きます。特に時速30kmのコーナーでは、慎重なスピードコントロールが不可欠です。湖のダム湖からの眺めは息を呑むほど美しく、太陽の光に照らされた鉄橋のシルエットは息を呑むほどです。景色を堪能しながらも、他のドライバーが必ずしも自分の車線を走っているとは限らないので、くれぐれもご注意ください。
写真: ゼブラカフェ
写真: ゼブラカフェのクロワッサンとコーヒー
ゼブラカフェでエネルギー補給
最後に、ゼブラカフェに立ち寄るのは必須です。サイクリストに優しいこのカフェは、専用の自転車ラックとクリートに優しい頑丈な床を備えています。私はアメリカンコーヒーとフレッシュトマトのクロワッサンを楽しみ、日本のカフェの定番であるカーペンターズのプレイリストを聴きました。ゼブラカフェのリラックスした雰囲気とボリュームたっぷりの料理は、サイクリングの一日を締めくくるのに最適です。
ぜひ、 RideWithGPSで私の旅をフォローして、日本各地の景色の良いルート、サイクリングのヒント、体験をもっとお楽しみください。