
Topeak 調節可能なウォーターボトルケージのレビュー
日本の夏は湿度が高いです。屋外でサイクリングをする場合は、日の出(5時半)に出発し、正午までに帰宅するようにしています。過去に何度か転倒したことがあるので、信号や坂道などで止まるたびに水を飲んでいます。自動販売機はどこにでもあるので、普通の水筒ではなく、 Topeakのアジャスタブルウォーターボトルケージに自動販売機で買った冷たい飲み物2杯を入れて持っていきます。自動販売機は日本中にどこにでもあり、山間部でも15分以内で行けると思います。
通常、100km自転車に乗ると、600mlボトルを8本消費します。水2本につきスポーツドリンク1本を飲みます。お昼が近づくと、首筋に水をかけながら涼しく過ごします。日本へようこそ!
ホルダーの下にある大きな蝶ネジに注目してください。自動販売機の600mlボトルが入るよう設定しています。ボトルはできるだけしっかりと固定してください。ただし、取り外せないほどきつく締めすぎないようにしてください。しっかり締めていないと、見えない穴が一つでもあればボトルが飛び出してしまうので、家を出る前に必ず確認するようにしています。
Topeak 調節可能なウォーターボトルケージ- Amazon #Ad